ぶたぴょんのテニス日記
ミロスラフ・メシール好きの私ですが、シングルスを中心に、自分自身のテニス(ゲーム)の記録を残すことにしました。テニスを愛する皆さんの参考になれば幸いです。
2014年11月9日日曜日
20141109 フォアハンド
›
ラケットを両腕でもって(左手を添えて)テイクバック レディーポジションでいったん体の前でラケットをセットする そのまま ラケットを主役 にテイクバックする 両肩をエモンかけの様に(背中に板を背負っているように)回転させる 上腕は(ボールの高低に関係なく)下向きに...
2013年10月20日日曜日
20131020
›
フォアハンドでは腕でフォワードスイングするのではなく、腕を右足、右骨盤、右脇などにセットして打つ。フォワードスイングは、足、骨盤、腰などが行うイメージ。
2013年10月14日月曜日
20131014
›
フォアハンド テイクバックで左手をラケットに添える 左手でフォワードスイングを主導してはいけない。右手と左手を同時に振る(ハンマー投げ)イメージで、右手主導で振る。 サーブ トスアップした左手をできるだけ長く我慢する。我慢する分(=体がブロックされる分)、右手は...
2013年10月11日金曜日
20131010
›
へそで打つ。
2013年10月8日火曜日
20131007
›
サーブ トロフィーポーズで「ヤ」のカタチを作ること。ヤを一瞬でもよいので維持すること。 背筋で打つ。腕に力を入れない。 膝 スイングは膝主導で行うこと。腰や肩は膝に引っ張られて動く。 ラケット ラケットヘッドを必ず相手(ボール)の方に向けておくこと。意識し...
2013年9月17日火曜日
20130916
›
サーブ トスアップする左手と肩の線が一直線になる ラケットをはやめに担ぐ(担ぐのが遅くならないこと) 肩の線が一直線になるように フォアハンド 無理に左足をまっすぐ後ろに引いてオープンスタンスを作らない(左足の位置は斜め前でもよい) インサイドアウトスイング...
2012年11月26日月曜日
テニス日記(63) 2012年11月26日 オープン大会(シングルス)
›
久しぶりに、いわゆる草トーナメント(オープン)に参加しました。 5人一組の予選リーグ(総当たり)が2組で、それぞれの1位が優勝を争います。 小金井(オムニ) 3-6 6-0 2-6 0-6 結果は1勝3敗でした。(もちろん、予選リーグで敗退。)参加者のレベルは、中上級...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示